ヘアカラーによるかぶれについて
ヘアカラーでかぶれたことのある方へ
かぶれと気づかずに染毛を続けたり、かぶれを疑いながらも症状が軽いからとそのまま染毛を続けたりすると、症状がひどくなることがあります。更には、突然に重いアレルギー症状(全身じんま疹・呼吸困難・血圧低下など)が起こることがあり、大変に危険です。
これまでに一度でもかぶれた方は、
以後絶対にヘアカラーを使用しないでください。
症状がかゆみだけであっても、使用毎に感じたり、強く感じたりした場合は、ヘアカラーによるアレルギーの可能性が高いために、絶対に使用しないでください。
今後はいずれのヘアカラーもご使用になれません。
ヘアマニキュアなどの半永久染毛料【B】や、非酸化染毛剤【A-2】をお使いください。
これまでにかぶれた方は、パッチテストも行わないでください。
かぶれについて
白髪染め(白髪用)やおしゃれ染め(黒髪用)などのヘアカラー(酸化染毛剤【A-1】)は、髪にしっかりと色を定着させ、色持ちはいいのですが、残念なことに、体質や肌状態によってはかぶれを起こしてしまうことがあります。
このかぶれは、多くの場合、有効成分である「酸化染料」に対するアレルギー反応によるものです。
これまでに何回染毛してもかぶれなかった人でも、ある日突然に、アレルギー症状が出ることがあります。そして、一度症状が出た人は、次に使用したときには、更にひどい症状が出ることがあり、このアレルギーは一生続くとも言われています。
ヘアカラーによるかぶれを防ぐために、ヘアカラーを使用する前には、毎回必ず、皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。
(これまでかぶれることなく使えていた製品であっても、突然にかぶれることがあります)
ヘアカラーによるかぶれを防ぐために、パッチテストで皮膚に異常を感じた方・過去にヘアカラーでかぶれたことのある方は、以後は決して、ヘアカラーを使用しないでください。
具体的な症状
頭皮・髪の生え際・まぶた・額・耳の後ろ・首すじなど、ヘアカラーの薬液が直接接触したところや、洗髪時のすすぎ液が接触したところに、かゆみ・赤み・腫れ・ブツブツ(丘疹や小水疱)などの皮膚炎症状が出ます。
かぶれは、「刺激性接触皮膚炎」と「アレルギー性接触皮膚炎」に分類されます。
かぶれがアレルギー性接触皮膚炎(遅延型アレルギー)の場合、典型的には、染毛6時間後~半日後くらいよりかゆみを感じ、その後にかゆみ・赤み・腫れ・ブツブツなどの皮膚炎症状が出始め、染毛の48時間後に最も症状がひどくなります。さらに症状がひどいと、顔全体が腫れたり、頭皮から滲出液(しんしゅつえき)が出たり、薬液等の接触していないところまで皮膚炎が拡大したりすることがあります。
ヘアカラーを使用してかゆみのみ感じた場合でも、染毛毎に感じたり、強く感じたりした場合はアレルギー反応の可能性があります。
染毛後に、かぶれ症状が認められた場合は、早いうちに、
必ず医師(皮膚科医が望ましい)の診療を受けてください。
かぶれを繰り返すと、症状は非常に重くなる
ヘアカラーにかぶれるにも係わらず、かぶれを繰り返すと症状が次第にひどくなり、目のまわりや、顔全体がひどく腫れてしまうことがあります。 また、ヘアカラーの薬液や洗髪時のすすぎ液が接触した部位を越えて、広範囲に皮膚炎が拡大することがあります。
更にかぶれを繰り返すと、ある日突然、より深刻な即時型アレルギーが起こることがあります。
即時型アレルギーは、染毛中から染毛直後という短い間に、強いかゆみを伴うじんま疹(蚊に刺された時のような腫れ)が、ヘアカラーの薬液や洗髪のすすぎ液が接触した部分だけでなく、接触部分を越えた広範囲に拡大し、時には全身に現れることがあります。まれに、呼吸困難や血圧低下による意識障害などの重いアレルギー症状が現れることがあり、大変に危険です。
かぶれの繰り返しで症状が非常に重くならないように、これまでに一度でもかぶれた方は、以後絶対にヘアカラーを使用しないでください。
“交差反応”について
初めてヘアカラーを使うのに、アレルギー症状が出ることがあります。また、ヘアカラーを使用してアレルギー症状が出る方が、ヘアカラーとは全く異なる製品にアレルギー反応を示してしまうことがあります。これは、ヘアカラーの主な原因成分である酸化染料と、異なる製品のかぶれの原因成分との化学構造が似ているために、互いにアレルギー反応を示してしまうことによるもので、これを交差反応と呼びます。
ヘアカラーの酸化染料(パラフェニレンジアミンなど)と交差反応を示してしまう成分には、歯科治療に用いる局所麻酔剤(ベンゾカインなど)や、衣類や皮革用の染料などが知られています。
交差反応によるアレルギー反応を防ぐためには、
ヘアカラーをお使いになられるときは、毎回必ず、染毛の48時間前に、皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を実施するようお願いいたします。
たとえ初めてヘアカラーをお使いになられるときでも、必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を実施してください。お使いになるヘアカラーでアレルギー反応が出ないことを確認した後に、染毛してください。
(以下https://www.jhcia.org/より抜粋)
- 安全にヘアーカラーリングを
- 染毛前のご注意
- 染毛前の準備
- ヘアカラーによるかぶれについて┣かぶれたことのある方へ
┣かぶれについて
┣具体的な症状
┣かぶれを繰り返すと、症状は非常に重くなる
┗“交差反応”について - 皮膚アレルギー試験(パッチテスト)の手順
- 染毛の手順
- 美容師・理容師の皆様へのお願い
安全にヘアカラーリングするために、
必ず毎回行いましょう!
白髪用ヘアカラーと黒髪用ヘアカラーの違いはなんですか?髪質の違いによって染まり方がかわりますか?脱色剤(ブリーチ剤)にかぶれました。なぜですか?脱色剤(ブリーチ剤)にかぶれてしまったら、どうすればよろしいですか?ヘアカラーや脱色剤(ブリーチ剤)を誤って飲んだり、食べたりした場合はどうすればよろしいですか?Q&A一覧